海老名で子育て

海老名市で生きていく。子育てのこと、献立の組み立てなど

保活をしてみて感じた現実の厳しさ②

こんにちは。見て頂いてありがとうございます!

娘は風邪をひいたのか鼻水を垂れ流しております。

皆さんもお気をつけて・・・。

 

さて、保活その②です。

 

時間がない

 

保育園に入れるにあたって就業証明を含む書類を市に提出しなければなりません。

その期限は11月23日。

その時点で10月初旬。

(令和2年度の保育園資料配布は10月1日からでした)

そうです。残された時間は2カ月をきっていたのです。

 

さらに第3希望まで保育園を希望することができるのですが、

希望にあげた園は必ず見学に行って園のサインをもらわないといけません。

というわけで

 

1)就活

2)保育園見学

3)働き始めた場合の預け先探し

 

この3点を同時進行で行っていくことに。

夫はたまに平日休みがあるので保育園見学をお願いしました。

 

1)就活

とりあえずはハロワだろうと近場のハロワを探しました。

すると本厚木にマザーズコーナーを併設したハロワがあるそう。

娘を抱っこ紐でよいしょと担ぎ向かいます。

本厚木の駅から娘を抱っこして歩いて15分くらいでしょうか。

結構肩と腰にくる距離です。車が欲しい。

 

ハロワに行ったのは求職活動もありますが、失業給付金の受け取り手続きをする目的もありました。

というのも、私は育児休暇延長をやめたタイミングが3月でまだ働けるタイミングではないと思い、育児を理由に失業給付金の延長の手続きをしていました。

(前の会社を担当していた社労士の方に教えていただきました!よかった…!)

 

これにより、本来なら失業してすぐに申請しないともらえなくなる失業給付金が子供が3歳になるまで受け取るタイミングを延長することができました。

受け取りの手続きをして一安心。

少しでもお金が入ってくるのがわかるだけでなんだか心が軽くなります。

 

初日以降の流れとしては

求職活動開始の申請(初日)

説明会(子連れのパパママ専用)

認定日にハロワに行く

 

簡単には失業給付金はもらえません(当たり前だ)

 

初回の認定日まではとくに求人検索したりする必要がなかったので、それまでは民間の求人情報サイトにも登録をしていくつか応募をしました。

 

第1回目の認定日にはマザーズコーナーで職員の方に話を聞いて頂いたり、パソコンで求人を検索できたりします。ここには小さなキッズスペースがあるのでここで子供を遊ばせながらそれらができます。

(うちの娘の場合は脱走癖があるので意味がありませんでした)

  

求人検索してみて感じたのは

・希望する時間内(10時~16時)で働ける求人が多い

・海老名市内の求人が多い

・昔より応募が簡単…!履歴書もパソコンで作成OKなの…!?

 

です。

三つ目に関しては時間の流れをまざまざと感じました。つらみ。

 

履歴書と職務経歴書を作成して、何社か応募したところ、

ありがたいことに面接に進ませて頂きました。

 

困ったのはここから。

 

面接当日に子供を預けられない…

 

だいたいどこの会社も面接のご連絡を頂いてから

1週間以内くらいに面接の日を指定されました。

 

主人がたまたま平日休みの日はよかったんですが、両方の実家も遠方のためそれ以外はもうどうにもならないので、保育園の一時利用を使おうと思いました。

 

一時利用の空きがない

 

そうなんです。一時利用も空きがなかったんです…。

3)で詳しく記載しようと思っていますが、

一時利用をするためにはまず登録が必要。

そしてどこもだいたい一カ月前からの予約分で埋まっています。

「明日利用したいんです」なんて無理でした。

 

海老名がだめなら近隣の駅近保育園だ…!と本厚木をあたってみましたが、

ここもダメ。

全部で10か所ほど電話したと思います。

ここまで断られるとは正直思っていませんでしたが、

保活を甘く見ていたなと反省もしています。

 

(というか保育園無償化の前に保育園自体の数を増やして、保育士さんの待遇改善をしてよーーー!!!!と怒りが込み上げてきたのもこのあたりです)

 

よし、そしたら市でやっているファミリーサポートだ…!

とその日のうちに問い合わせて登録に行きました。

…が、ファミリーサポートはそもそも事前に預ける方と顔合わせをして日時を決めて

はじめて登録できる制度でした。

(登録してもう2週間ほど経過しましたが未だに預けられそうな方の目途はたっていません)

(というかもう私自身が預かる側になろうかと考えています)

 

 

そんなわけで何をどうしても子供をあずけて面接に行く手段がありませんでした。

スタートラインにすらたてない…

え?世の中のママたちはどうやってこれを乗り越えたの…?

 

保育園の現状をふまえ今すぐに働くべきかを主人と再度話し合った結果、

一時利用を使って色々な保育園を転々とするよりも、今は働くのを諦めて子供がもう少し大きくなってからでもいいんじゃないかという結論が出ました。

 

面接のお話を頂いた会社には泣く泣く辞退のご連絡をさせて頂きました。

 

約1カ月の就活はこうして幕を閉じました…。

 

次の市議会議員選挙には保育園のことを問題を挙げている人に必ず投票しよう…。